TOP > Cloud Diary
安全運転管理業務の簡略化ソリューション

Cloud Diary
![]() |
Cloud Diaryとは、【車両予約、運転日報の作成、天候予測、稼働情報確認】を一元管理でき、月々200円/人から利用できる安全運転管理者の業務を効率化するシステムです。 | ![]() |

運行計画の作成・交代要員の把握 | ![]() |
車両毎に使用時間の予約を行い、運行計画を作成します。 数十台の車も一目で管理・確認が可能です。 |
![]() |
経由地の天気予報確認 |
車両予約時に登録する行先までGoogleMap上の最適ルートを表示し、経由する想定時間時点の天候予測、地震発生情報を表示します。 |
運転日報の作成 | ![]() |
走行距離・走行時間・消費燃料・平均燃費・CO2排出量・駐停車場所の住所、駐停車の時間などを記載した日報が作成できます。 (DOKONA5セットの場合は自動で作成され、おおよその移動距離が記載されます) |
3つの管理
Cloud Diaryは、現場の声を形にしたシステムとなっており満足いただけるシステムです。
車両管理・アルコールチェック管理・乗降者管理の3つの作業を1つで管理する事ができます。
車両管理・アルコールチェック管理・乗降者管理の3つの作業を1つで管理する事ができます。
![]() |
運送会社 安全運転管理者様 |
車両の位置情報を確認して、指示等が出せると非常に便利なんだが。
![]() |
建築会社 安全運転管理者様 |
アルコールチェックの義務化に伴い、アルコールチェックをしているけど、直行直帰があるので管理するのが大変だな。
![]() |
福祉関係 安全運転管理者様 |
利用者様の乗降りを記録しないといけないのだけれど、毎回手書きするのが面倒なのよね。
機能拡張
デバイスを組み合わせることにより、お客様のニーズに対応してカスタムが可能なシステム。




車両管理

安全運転確認 | ![]() |
予約/日報/車両毎に稼働情報の確認が可能できるため、安全な運行を行っているかなどの確認が可能です。 |
![]() |
運転日報の自動作成 |
手作業で行っていた運転日報をDOKONA6を取り付ける事で、走行距離・走行時間・消費燃料・平均燃費・CO2排出量・駐停車場所の住所、駐停車の時間などを記載した日報を自動作成します。 |
アルコールチェック管理

アルコール、体表面温度チェック結果の自動記録/確認 | ![]() |
検査結果は自動でクラウドへ保存されます。 登録されたデータは一目でチェック結果が確認可能。 安全な運行を行っているかなどを確認できます。 |
乗降者管理

送迎者乗降履歴の保存/確認 | ![]() |
利用者の乗降時の時刻、位置情報の確認が可能です。 登録されたデータは日報に反映されます。 |
デバイス概要
DOKONA5
![]() |
位置情報
停車・駐車時間
アルコールチェックデータ送信
|
|
サイズ | D80mm x W80mm x H23mm(最高部) | |
重量 | 約90g | |
取り付け方法 | ダッシュボード上への両面テープ固定による簡単取り付け | |
電源 | 5〜12VDC。ACアダプタ変換によりAC100Vでも使用可 | |
送信方法 | ELTRESスタンドアローンデータにアルコール検知器データを格納し送信 |
アルコールチェッカー
![]() |
アルコールチェック
|
|
測定範囲 | 0.00~1.00mg/0.01mg/L単位(0.05mg/L未満は0.00mg/L表示) | |
有効期限 | 購入から1年、または10,000回使用を目処 | |
電池寿命 | 使用回数400回(室温にて) | |
電源 | 単4アルカリ乾電池2本 | |
寸法 | 108mm x 60mm x 23mm | |
通信 | Bluetooth | |
測定方法 | 電気化学式ガスセンサ |
タグ&カード
![]() |
置き去り防止
同乗者機能
|
|
材質 | プラスチック | |
寸法 | 36mm x 28mm x 5mm | |
仕様 | RFID | |
表面 | 防水加工 | |
色 | blue |
HENBIT-02
![]() |
体表面温度測定
勤怠管理
顔認証
勤怠管理
|
|
温度測定範囲 | 30℃~45℃、精度:0.1℃、偏差:±0.5℃ | |
認識距離 | 0.3~1.8m | |
顔認識時間 | <0.2秒/ユーザー、顔認識精度:≧99% | |
フェイス/カード容量 | 各6,000件 |